新鮮な野菜 新鮮な野菜

お知らせ・ブログ

【メニューご紹介】SDGsカレー

本日は当店の看板メニューの一つ、『SDGsカレー』をご紹介します。

 

フードロス削減の取り組みから生まれたメニュー

「普通は捨てられてしまう食材の部分を最大限に活用して、多くの人に親しまれるメニューを作りたい」
「規格外というだけで簡単に処分されてしまう野菜を使い、少しでも生産者の力になりたい」

そんな「食材のもったいない」をなくすことから生まれたメニューが、当店の『SDGsカレー』です。

 

SDGsカレーのルゥ

SDGsカレーのルゥは、通常は捨ててしまう野菜の皮、キャベツの芯、ナスのヘタ、そのほか規格外の野菜を使って作っています。
使い道がないと思われがちな野菜でも、切るときの向きや厚さ、炒めるときの温度や時間を工夫することで、コクのある、美味しいルゥへと生まれ変わります。

 

具材・トッピングのご紹介

◎岩出山 ジャンボンメゾン様の嫌われベーコン
宮城県大崎市岩出山で食肉加工品の製造・販売を手がける、ジャンボン・メゾンさん。
こちらで作られたベーコンの中でも、脂身が多く、消費者に避けられがちだった部分を『きらわれベーコン』と名付けました。
きらわれベーコンは、SDGsカレーの味を引き立てるトッピングとして重要な役割を果たしています。

◎海苔のピクルス
宮城県七ヶ浜町で海苔屋を営む、株式会社優成堂さん。
優成堂さんでは海苔づくりを行うにあたり、徹底した品質チェックを行い、焼き加工を施しますが、全形海苔を綺麗な形にする際に、どうしても端材が出てしまいます。
もちろん、カタチが不揃いなだけで、味や品質は全く問題ありません。
この端材を当店ではピクルスとして加工し、カレーのトッピングにしています。

◎付け合せの紫キャベツのピクルス
紫キャベツは収穫前に割れが入ってしまうと、出荷ができなくなってしまうそうです。そうしたキャベツをピクルスにしてカレーに添えました。

 

そのほかにも、形が悪くて出荷ができなくなった規格外の野菜たちを、蒸したり焼いたりして添えています。
素晴らしい食材を作ってくださる地元の生産者さんと連携して、ほんのちょっぴりでも捨てる食材を減らしながら、これからも美味しく楽しい料理を作っていきたいです。

 

ぜひ、当店自慢のSDGsカレーをご賞味ください。

 


<SDGsカレー>
セット・・・1,210円(税込)
セットにはサラダバーとデトックスドリンクバーが付きます。
単品 ・・・715円(税込)

その他のメニュー一覧はこちら
 


カテゴリー
過去の記事
その他のお知らせ

【メニューご紹介】匠のメークインの丸ごとコロッケ

ブログ

【メニューご紹介】にんじんステーキ

ブログ

“モッタイナイキッチン”に取り上げていただきました

ブログ
page top